こんなことがありました、大浦小学校
2025年1月9日 15時57分あおぞら学級。
「終わったら『できました、おわりました』と声をかけてね」先生が見ていて、わかっていても言葉でのやりとりを大事にします。
察してもらうのはなく自分から声をかけることができるようにする指導です。
2年生教室。
かけ算をマスターすること、できるようにするには繰り返しの練習。
さて、先生の励ましで明日、何人の子が『かけ算九九名人にんていしょう』を手に入れることができるでしょうか?!2年生、九九の練習、頑張れ!『下がり九九』『バラバラ九九』も併せてできて、名人になれるルールです。
隣の2年生。書き初めに取り組んでいました。
金賞を目指して。今月は書き初め月間。作品は2月の授業参観でご覧になることができます。
1年生。折り紙タイム!
「先生、今年もよろしくお願いします。」新春の挨拶、進んで出来る子!すばらしい。
「先生、今年もよろしくお願いします。」続いて挨拶、気持ちが良いですね。
隣の1年生。口の書き方。「一画で書いてはダメだよ~」
先生の話をよく聞いて・・・。
空書きをして、指でなぞって~
使い方を音読して~
3年生。
2月の学力テストに向けた学習がスタートしています。
2月18日(火)全校生が学力テストを受けます。
「身」7画目が出るところ、3年生覚えたかな?
4年生も漢字の学習中。
空書きをして。
「習った気がするよね」誰かがつぶやくと、「確かに」。つぶやきに応答があるクラス。楽しく漢字の学習を進めていました。
1月9日(木)
3学期、2日目。3学期の学習、始まっています。