お知らせ

上空より勿来二小を臨む 

 

 

日誌

勿来二小「ニコニコナコニ!」遠足に行って参りました!ちなみに、本日も全校生155名全員登校でした!(4/25)

2025年4月25日 13時54分

心配された雨も上がり、3・4年、2・5年、1・6年のペアで学校を出発しました。

IMG_6369

IMG_6370

IMG_6371

IMG_6388

IMG_6397

IMG_6400

勿来の関公園に到着すると、アスレチック遊び、5・6年生は、吹風殿と歴史資料館の見学です。

IMG_3258

IMG_3266

IMG_3274

IMG_3279

IMG_3295

IMG_6436

勿来の関の名前の由来や、勿来の歴史について学びました。

IMG_6441

「おべんきょう」のあとは「おべんとう!!」

IMG_6443

IMG_6446

IMG_6447

IMG_6451

IMG_6454

IMG_6437

IMG_6444

IMG_6458

IMG_6445

IMG_6448

IMG_6449

IMG_6450

IMG_6452

IMG_6453

IMG_6455

IMG_3288

IMG_6459

吹風殿の池を散策していると……アメンボがたくさん!

IMG_6461

アメンボを探しているうちに、何かヌルヌルするものが……

これは何でしょう?

IMG_6464

かえるの卵でした。オタマジャクシが見えますか?

IMG_6466

1年生も、6年生のお兄さん、お姉さんの優しいサポートのおかげで、無事、安全に帰って来ることができました。6年生のみなさん、お疲れ様! そして、ありがとう!!

IMG_5577

保護者の皆様、おいしいお弁当、ありがとうございました!

遠足で食べるお弁当の味は、格別です!きっと、一生忘れないと思います。

ご家庭でも、遠足で学んだことを話題にお話を聞いてあげてください。

保護者の皆様にも、感謝いたします。ありがとうございました!

勿来二小「ニコニコナコニ!」1年生を迎える会(4/24)

2025年4月24日 18時46分

1年生を迎える会の様子

DSCN3535

まずは、縦割り班ごとに活動しました。

じゃんけん列車の様子

DSCN3531

DSCN3536

DSCN3538

2年生からは、アサガオのたねをプレゼントがありました。

これから、大切に育ててね。

DSCN3544

次に、3年生以上のみんなから、メダルのプレゼントがありました。

DSCN3546

最後に、全員で校歌を歌いました。

DSCN3548

155人の全校生と先生方で、ほっこりとした時間を過ごしました。

DSCN3532

勿来二小「ニコニコナコニ!」学校たんけん(4/24)

2025年4月24日 18時38分

2年生の案内で、1年生の学校たんけんが行われました。

校長先生のいすは、座り心地がいいなあ。

IMG_2824

校長室にて(将来のPTA幹部のみなさんです!)

IMG_2825

おもしろそうな本がいっぱいあるぞ!

IMG_2827

メダカはどこかな?

IMG_2829

ガイコツがいたよ!

IMG_2831

勿来二小「ニコニコナコニ!」清潔検査(4/23)

2025年4月23日 08時53分

毎週水曜日の朝は、清潔検査です。

ハンカチ・ティッシュ・つめ・歯磨きなどを、保健委員が各学級を回ってチェックします。

1年生は、今日初めての検査でした。

IMG_6366

忘れた! と思ったら、ランドセルの中にありました!セーフ!!

IMG_6367

検査の日だけでなく、毎日、自分で身に付けるようにしたいですね。

みんなで、ピカピカクラスを目指して、がんばりましょう!

勿来二小「ニコニコナコニ!」わくわく40(4/22)

2025年4月22日 16時19分

月に1回、昼休みを40分とって思いっきり遊ぶ「わくわく40」

友だちとの仲を深め、コミュニケーション力を高めることが目的です。

ちょうど、本日、4月22日(火)はその「わくわく40」の日でした。

友だちと分け隔てなく、仲よく遊ぶことができるよう指導しながら行いたいと思います。

IMG_6361

IMG_6363

IMG_6358

IMG_6359

IMG_6360

IMG_6362

勿来二小「ニコニコナコニ!」やさしい 朝の風景(4/22)

2025年4月22日 08時18分

登校班から少し遅れて……

1年生をの手をひいて、「もうちょっとで学校だよ。」

と優しく励ましの声をかけながら歩く上級生の姿が見られました。

三つのかげぼうしも一緒に登校しているような感じですね。

きっと、そんな景色が心の原風景になって、優しい伝統が引き継がれていくのかな……と感じました。

IMG_5568

朝の活動の時間に教室をまわると、ある学級で、

「〇〇先生、〇〇才!HappyBirthday!」と子どもたちが黒板いっぱいに描いてありました。

先生には内緒で、朝のうちに準備したのでしょうか?

そんな、優しい気づかいが感じられる、勿来二小の朝の活動風景でした。

25日(金)は、こんな優しいナコニの子どもたちの遠足ために、天気が晴れることを願っています。

勿来二小「ニコニコナコニ!」授業参観・PTA総会・懇談会ありがとうございました!(4/18)

2025年4月18日 15時30分

本日は、お忙しい中、授業参観・懇談会に参加いただきありがとうございました。

1年生 国語「どうぞよろしく」

IMG_6341

2年生 国語「ふきのとう」

IMG_6331

3年生 理科「たねまき」

IMG_6339

4年生 国語「なりきってかこう」

IMG_6333

5年生 家庭「私の生活 大発見!」

IMG_6352

6年 社会「私たちのくらしと日本国憲法」

IMG_6334

PTA総会にも、多くの方に参加いただき、ありがとうございました!

今後とも、本校の教育活動に、ご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

IMG_5554

IMG_5556

IMG_5557

来週は、24日(木)に1年生を迎える会、25日(金)に遠足を予定しております。

勿来二小「ニコニコナコニ!」学級の仲間と「アウチ」(4/16)~ふれあいタイム~

2025年4月16日 08時42分

朝のふれあいタイムで、学級の仲間と「アウチ」をしました。

「アウチ」と言って指先を合わせた後じゃんけんをし、勝った人が負けた人に質問をします。

次は交代で、負けた人から勝った人に質問をして、お礼をして終わります。

IMG_6326

IMG_6327

担任の先生や校長先生とも「アウチ」をしました。

IMG_6318

IMG_6319

最後は、「ふりかえりカード」に活動のふりかえりを書いて、次回に生かしていきます。

IMG_6323

※ 次回、5月21日(水)は、「みんなで一丁締め」を予定しています。

カレンダー

タイトル
1年生給食開始 発育測定156 交通教室
全日予定
ON
開始日時
2025-04-11
終了日時
2025-04-11
場所
連絡先
本文