第2学期始業式
2016年8月25日 16時24分8月25日(水) 第2学期始業式を実施しました。
夏休み中に成長した子どもたちの姿に喜びを感じました。
子どもたちにとって充実した2学期になるよう指導・援助して参ります。
上空より勿来二小を臨む
8月25日(水) 第2学期始業式を実施しました。
夏休み中に成長した子どもたちの姿に喜びを感じました。
子どもたちにとって充実した2学期になるよう指導・援助して参ります。
小名浜海上保安部の皆様をお招きして水難事故防止教室を行いました。
海や川等における水の事故から「自分の命を守る」ことを学びました。
6年生は、日本の伝統文化「茶道」を体験しました。
茶道指導講師の村上弘子先生と茶道サークルの皆様から手ほどきを受けました。
劇団 影法師のみなさんによる影絵劇「ゲゲゲの鬼太郎」を鑑賞しました。
34名の保護者の皆様が参加し、給食試食会・食育講話が開かれました。
カレーうどんを食べた後、栄養教諭の新妻祐美先生から「学校給食と食育のススメ」と題した講話を聞きました。
はじめに校長先生から水泳学習のめあてやきまりについてお話を聞きました。
お話の後、各学級の代表のお友達がめあてを発表しました。
準備運動をしてプールに入りました。
5年生は、平にあります体験型経済教育施設エリムにおいて、
経済体験学習に取り組んできました。
6月16日に行われる陸上大会に向けて、
全校生で6年生を励ましました。
昼休みに小雨があったものの暑くもなく寒くもなく、絶好の運動会日和の中で実施することができました。
新入生21名を迎え、入学式を行いました。
入学式に先立ち、2~6年生で第1学期行式を行いました。
全校生171名の子どもたちは、夢と希望をもち、
「かしこく 強く 明るい子」を目標に頑張ります。