勿来二小「ニコニコナコニ!」離任式(3/28)
2025年3月28日 13時55分今日は本校から別な学校へ異動されたり、本校を退職されたりする先生方とのお別れの式があり、5名の先生方とお別れをしました。次の学校、次の職場でのそれぞれの先生方のご活躍をお祈りします。ありがとうございました。
上空より勿来二小を臨む
今日は本校から別な学校へ異動されたり、本校を退職されたりする先生方とのお別れの式があり、5名の先生方とお別れをしました。次の学校、次の職場でのそれぞれの先生方のご活躍をお祈りします。ありがとうございました。
20名が本日、勿来二小の学び舎を巣立ちました。20名のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
6年生は卒業証書授与式があるため、遅れての登校となります。5年生を新班長とする登校班での今年度最後の登校となりました。新班長、頼もしいです。
5校時目に修了証書授与式を行いました。1年間のそれぞれのがんばりに拍手です。
3年生は、今年度最後の給食で、「牛乳乾杯!」をしました。お楽しみ会も大成功に終わり、今日は特別にロの字型で給食をいただきました。
他の学年の様子もお伝えします。
<1年生>
<2年生>
<4年生>
<5年生>
<6年生>
<さくら学級>
1年生は算数の時間に、お隣さんと問題についてじっくり考えるペア学習に取り組んでいました。一人で考えることも大切ですが、二人だとより良い考えが浮かんだようでした。
他の学年の様子もお伝えします。
<2年生>
<3年生>
<4年生>
<5年生>
<さくら学級>
<6年生>
今日は、今年度最後のわくわく40がありました。朝は濡れていて水たまりもできていた校庭でしたが、晴れて乾き、楽しく遊ぶことができました。学年関係なく遊ぶ姿、微笑ましいです。楽しい今年度最後の40分間になりました。
4年生は外国語活動の時間でした。隣同士でじゃんけんをして、勝った人が英語でヒントを出して負けた人に答えてもらうクイズを行っていました。この時の答えは、アイスクリーム。楽しく取り組んでいました。
他の学年の様子もお伝えします。
<1年生>
<2年生>
<3年生>
<5年生>
<さくら学級>
<6年生>
1年生は、学習のあしあととして、ファイルに自分の作品を挟み込んでいました。それぞれの児童が、作品を見ながら懐かしがっている様子は微笑ましかったです。お家に持ち帰ったら、思い出話と一緒にページをめくってみてください。
他の学年の様子もお伝えします。
<2年生>
<3年生>
<4年生>
<5年生>
<さくら学級>
<6年生>
6年生は、愛校活動で校庭遊具のペンキ塗りを行いました。1年生の頃から遊んだ木のベンチやアスレチックなどが、見違えるようにきれいになりました。6年生一人一人の思い出とともにお世話になった遊具を労るようにペンキを塗っていました。6年生、ありがとうございました。きれいになった遊具を来校される時にぜひご覧ください。