アクセスカウンター

アクセスカウンター

163094
今日 36
昨日 46

アクセスカウンター

出来事

勿一小だより 12月14日(月)

2020年12月14日 14時49分

新しい週がスタートしました。2学期も残り2週間です。晴れていますが、風の冷たい日になりました。寒くても元気にがんばる子どもたちの姿が見られました。

5年2組は、調理実習で「青菜のおひたし」に挑戦していました。密を避けるために調理実習は小グループごとに行っています。

家庭から各自持ってきたホウレンソウや小松菜をゆでています。いい色にゆで上がりましたね。

ゆであがったら、すぐに水にとります。おうちでも調理のお手伝いをしている子どもたちもいて、みんなとても手際がいいですね。

こんもりと可愛いおひたしができました。美味しそうですね。

出来上がった青菜のおひたしは、給食の時に試食するようです。楽しみですね。

4年生はリズムダンスの練習をしていました。体育館には軽快なテンポやビート感のある音楽が流れています。子どもたちはグループごとに熱心に練習に取り組んでいました。

リズムダンスの学習では、軽快なリズムに乗って全身で踊ったり、友達と関わり合って踊ったりすることが主なめあてです。

みんなすごく楽しそうで、ノリノリです。一緒に踊りたくなります。隊形移動もバッチリ決まりました!

どのグループも活発に話し合いながら振り付けを工夫していました。一人一人が積極的なのがとてもうれしい姿でした。

メンバーで分担して、ダイナミックな技を組み合わせているチームもありました。側転の技が決まりましたね。

最後の決めのポースもバッチリですね!

倒立の技を組み入れている男子のチームがありました。何度も話し合って動きを確認していました。

倒立もバッチリ決まりました。すごいですね!

友達と一緒に音楽のリズムやビートに浸って、夢中で踊っている子どもたちの姿がとてもうれしかったです。リズムダンスは、心身を解き放してリフレッシュできる活動です。これからもたくさん楽しんでほしいと思います。

アクセスカウンター

163094
今日 36
昨日 46