授業研究【保健体育・社会】
2022年6月1日 15時35分2年生の保健体育と1年生の社会で授業研究が行われました。
生徒のみなさんに、より充実した授業を提供できるように先生方も研究を重ねます。日々の授業を大切にして、一緒に力をつけていきましょう。
【2年生:保健体育】
【1年生:社会】
a
2年生の保健体育と1年生の社会で授業研究が行われました。
生徒のみなさんに、より充実した授業を提供できるように先生方も研究を重ねます。日々の授業を大切にして、一緒に力をつけていきましょう。
【2年生:保健体育】
【1年生:社会】
いわき市教育委員会からの新型コロナウイルス感染症対策についての文書を配付しましたのでお知らせします。
県の「子どもの感染拡大防止重点対策」の延長に伴い、本校でも引き続き感染拡大防止に努めていきます。今後ともご協力をお願いいたします。
市中学校体育大会に向けて、壮行会が行われました。選手の入退場は吹奏楽部の演奏で行われ、選手の士気を高めてくれました。
今年も新型コロナウイルス感染症対策のため大会運営や応援などの面で制限のある開催となりますが、選手のみなさんの努力が実を結び、すばらしい大会となることを期待しています。
学年別県大会に出場しました。予選リーグは7人中4人が勝ち上がり、決勝トーナメントに進みました。2回戦進出はなりませんでしたが、中体連にむけて良い経験になりました。
本日、今年度第1回の学校評議員会が開催されました。
評議員の皆様にはご多用のところ来校いただき、委嘱状の交付を行った後、授業中の生徒のようすをご覧いただいたり、今年度の泉中学校の運営に関して確認いただきました。
学校評価についてもお世話になる学校評議員の皆様です。1年間よろしくお願いいたします。
1学期の中間テストが行われました。今年度初めての定期テストであり、新たな気持ちでテストに臨んだ生徒も多かったのではないかと思います。特に1年生は、1時間目から5時間目まで緊張と集中の時間を過ごし、改めて中学生になったことを実感したかもしれません。
さて、定期テストは日頃の授業における学習がどのくらい身についたかを確かめるテストです。テストが返却されたら、身についていなかった内容を学習し直す(復習する)必要があります。
泉中学校にはたくさんの仲間や先輩、先生方がいます。身についていなかった学習内容をそのままにせず、誰かに聞いて教えてもらいましょう!テストが終わってホッとしてしまってはもったいない。せっかく自分の学力を伸ばすために身につけるべきところが確認できたのですから!
がんばれ泉中生!
◆写真は、中間テストに真剣に取り組む1年生の姿です。
5月21日22日、勿来体育館・内郷コミュニティセンターにて行われたオーシャンカップに女子バレーボール部が参加しました。
【結果】
予選リーグ
泉中 2-0 植田中
泉中 2-0 平二中
予選Hブロック1位
ブロック1位トーナメント
1回戦 泉中 2-0 小名浜二中
2回戦 泉中 0-2 錦中
1位トーナメント3位となりました。
来月の中体連に向けて、チームとしてさらに成長できるように、練習に励んでいきます。
保護者のみなさま、応援ありがとうございました。
本日、3年生が1,2校時、2年生が3,4校時、1年生が5,6校時に、それぞれの学年担当の先生方と保健体育科の先生方による測定で体力テストが実施されました。昨年より向上したもの、思った通りではなかったものと、いろいろなようすが見られましたが、どの測定にも協力して一生懸命取り組んでいました。
本気で頑張っただけに、疲れている生徒も多いと思います。特に2,3年生は今週体育祭もありました。ゆっくり身体を休める時間をとってほしいと思います。
2年生の体育祭のようす その3
2年生の体育祭のようす その2