236953

ようこそ!中央台東小HPへ!!

      

   

   

いつも中央台東小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

子どもたちの様子や学校のさまざまな取り組みを配信していきます。

今後ともよろしくお願いいたします。

 【本校の統括目標】

 ☆未来を奏でるきらめく感性をもつ児童

【本校の教育目標】

 ・進んで学ぶ子ども(知)

 ・思いやりのある子ども(徳)

 ・たくましい子ども(体)

 

 

日常の学校のようすをお伝えします!!

1111 目覚まし時計(4年1組 道徳科授業)

2024年11月13日 19時28分

あらすじ
 目覚まし時計を買ってもらった主人公のリカ。うれしくなったリカは、寝る時間も起きる時間もしっかり決めて規則正しい生活を送っていました。しかし、しばらくすると夜遅くまで起きているようになり、目覚ましが鳴っても起きることができなくなってしまいました。そして、ついには保健室で休まなくてはならなくなってしまいました。

 はじめに、「規則正しい生活ができているか?」のアンケート結果を振り返り、クラス全体としては「だいたいできている」子がほとんどであるというかたちでスタートしました。
 お話を聞いたあとには、夜ふかしをした時に「もう少しぐらいいいじゃない」と自分にいいわけをする私、ねぼうして学校に遅刻しそうになりぷんぷんしながら学校へいそぐ私、そして、気分が悪くなって、保健室のベットで目をつむっている私、それぞれの場面における私の気持ちを、変化を意識しながら想像し、お友だちと考えを交流させ、それをもとに、規則正しい生活の大切さを改めて考えました。さあ、自分のこれまでを振り返り、「だいたいできていた」の判断は、変化したのでしょうか?