236953

ようこそ!中央台東小HPへ!!

      

   

   

いつも中央台東小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

子どもたちの様子や学校のさまざまな取り組みを配信していきます。

今後ともよろしくお願いいたします。

 【本校の統括目標】

 ☆未来を奏でるきらめく感性をもつ児童

【本校の教育目標】

 ・進んで学ぶ子ども(知)

 ・思いやりのある子ども(徳)

 ・たくましい子ども(体)

 

 

日常の学校のようすをお伝えします!!

よわむし太郎(3年1組 道徳科授業)

2024年9月16日 13時27分

あらすじ
 太郎は、背が高く力もあるのに、子どもたちにからかわれていました。ある日、狩りが好きな殿様が村にやってきて、子どもたちが大切にしている白い鳥を捕まえようとします。その時、太郎は殿様の前に立ちはだかり、大きな涙を流しながら鳥を助けるように頼み、最後まで鳥を守りました。

 はじめに、「悪いと思ったことを止められているか」を振り返ったところ、「1・2年生には言えるけど、5・6年生には言えない。」とか「仲良しの子には言えるけど、強い子には言えない。」といった子どもらしさ、人間の弱さが感じられる意見が多く出てきました。それらをもとに本文を聞き、自分が太郎の立場だったらどうするか、殿様の前に立ちはだかったときの太郎の思い、太郎が正しいと思ったことをできたのはどうしてか、などを考えました。はたして、上級生や強い子にも言えるようになるために必要なこととは?