5学年理科 300匹のメダカから1人雌雄1つがいのメダカの飼育
2019年5月9日 12時55分5年生の子どもたちがメダカの雌雄つがいの飼育にチャレンジです。メダカの雌雄をしりびれで見分ける方法を学習し、たらいの中で泳いでいるメダカをすくい取ってしりびれから判別します。
見分け方を間違うと卵は産まれないのでみな真剣です。
水温18度以上、一日13時間以上の日が続くと卵を産み始めます。うまくいくといいですね
いつも中央台東小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
子どもたちの様子や学校のさまざまな取り組みを配信していきます。
今後ともよろしくお願いいたします。
【本校の統括目標】
☆未来を奏でるきらめく感性をもつ児童
【本校の教育目標】
・進んで学ぶ子ども(知)
・思いやりのある子ども(徳)
・たくましい子ども(体)
5年生の子どもたちがメダカの雌雄つがいの飼育にチャレンジです。メダカの雌雄をしりびれで見分ける方法を学習し、たらいの中で泳いでいるメダカをすくい取ってしりびれから判別します。
見分け方を間違うと卵は産まれないのでみな真剣です。
水温18度以上、一日13時間以上の日が続くと卵を産み始めます。うまくいくといいですね