三阪小学校 みさかしょうがっこう
こんなことがありました
2015年2月の記事一覧
ハクチョウ飛来
今週の半ば頃から、三阪小学校の前の田んぼにハクチョウが8羽やってきました。
ハクチョウたちは、食事をしたり、羽を休ませたりして過ごしていました。
ハクチョウたちは、食事をしたり、羽を休ませたりして過ごしていました。
縦割り班対抗長縄大会
2月27日(金)の大休憩に運営委員会が企画した「縦割り班対抗長縄記録会」が行われました。
どの班も声をかけあい、低学年を気遣いながら、2日続けて楽しく異学年交流することができました。
どの班も声をかけあい、低学年を気遣いながら、2日続けて楽しく異学年交流することができました。
縦割り班での活動
2月26日(木)の大休憩の時間に、縦割り班毎に分かれてゲームをしました。
班ごとにクイズを解いたり、紙に書かれた指令を実行したり、1年生から6年生まで楽しく異学年交流ができました。
班ごとにクイズを解いたり、紙に書かれた指令を実行したり、1年生から6年生まで楽しく異学年交流ができました。
長縄記録会の感想発表
今日は、先週の授業参観で行われた長縄記録会の感想を発表をしました。
各学年の代表児童が、今までの練習や本番で学んだことをしっかりと発表することができました。
各学年の代表児童が、今までの練習や本番で学んだことをしっかりと発表することができました。
授業参観「長縄記録会」
今日、三阪小学校最後の授業参観が行われました。低・中・高学年に分かれて記録を競いました。
1・2年生は90秒、3・4年生は65秒、5・6年生は60秒で何回跳べるかを競いました。
どの学年も自己ベストを目指して、全力で取り組みました。目標に向かって努力する姿がとても輝いていました。
1・2年生の様子 ↓
3・4年生の様子 ↓
5・6年生の様子 ↓
1・2年生は90秒、3・4年生は65秒、5・6年生は60秒で何回跳べるかを競いました。
どの学年も自己ベストを目指して、全力で取り組みました。目標に向かって努力する姿がとても輝いていました。
1・2年生の様子 ↓
3・4年生の様子 ↓
5・6年生の様子 ↓
雪かき
昨日からの雪で、今朝は学校の周りが真っ白でした。
そんな朝はいつも5・6年生が進んで学校のために雪かきを行ってくれます。
三阪小学校の高学年の動きは、全校生のよい手本です。
そんな朝はいつも5・6年生が進んで学校のために雪かきを行ってくれます。
三阪小学校の高学年の動きは、全校生のよい手本です。
調理実習
今日、5・6年生は家庭科の調理実習で「ご飯・味噌汁」を作りました。小中一貫教育推進校としての利点を活かして三阪中学校の家庭科の松本先生にご指導をしていただきました。
お米の研ぎ方やガスコンロを使ってのご飯の炊き方、味噌汁のダシのとり方等をより専門的に学びました。
自分たちで炊いたご飯の味は、また格別に美味しかったようです。全員が幸せいっぱいのスマイルでした。
お米の研ぎ方やガスコンロを使ってのご飯の炊き方、味噌汁のダシのとり方等をより専門的に学びました。
自分たちで炊いたご飯の味は、また格別に美味しかったようです。全員が幸せいっぱいのスマイルでした。
水の温まり方
4年生は、前回に引き続き、味噌や絵の具を使って水が対流しながらあたたまっていく様子を実験・観察しました。
今日で3つめの箱作り
今日も昨日に引き続き、箱の形を作りました。
今日は、長さが異なる3種類の竹ヒゴの中から長さや本数を選び、箱の形を作りました。
今日は、長さが異なる3種類の竹ヒゴの中から長さや本数を選び、箱の形を作りました。
要請訪問
今日は、いわき教育事務所の先生をお招きして、5・6年生が算数の授業をおこないました。
5年生は、「多角形と円」の学習で、円周と直径の関係について調べました。
6年生は、算数クイズやパズルを通して、考える楽しさや算数のおもしろさにふれることができました。
5年生は、「多角形と円」の学習で、円周と直径の関係について調べました。
6年生は、算数クイズやパズルを通して、考える楽しさや算数のおもしろさにふれることができました。
祝閲覧数10000!!
皆様に見ていただいている本校のホームページの閲覧数が、10000を超えました。
これもひとえに本校の教育活動に関心を持ち、ご理解・ご協力いただいている皆様のおかげと感謝しております。
三阪小学校もあとわずかで統廃合となりますが、日々の教育活動を大切にしたいと思います。
これもひとえに本校の教育活動に関心を持ち、ご理解・ご協力いただいている皆様のおかげと感謝しております。
三阪小学校もあとわずかで統廃合となりますが、日々の教育活動を大切にしたいと思います。
最後のクラブ
今日のクラブ活動が、三阪小学校の最後のクラブとなりました。
ハンドメイドクラブは、ビーズを使ってかわいいアクセサリーを作りました。
スポーツクラブは、先生もチームに入ってドッジボールを楽しみました。
ハンドメイドクラブは、ビーズを使ってかわいいアクセサリーを作りました。
スポーツクラブは、先生もチームに入ってドッジボールを楽しみました。
6年生の理科の学習
6年生は、理科の電磁石の学習で、手回しモーターで電気をつくって車を走らせ、手の動きと電流の関係など、楽しく電気の学習を深めました。
図工の作品
1年生は、図工の時間に作った凧で凧揚げをしました。上手にカラフルな凧が作れましたが、残念ながら今日は風がなかったため うまく揚がりませんでした。風のある日に再度チャレンジします。
算数の授業
今日の算数の授業で、1年生は時計の学習で「〇時〇分」と時計の読み方を学習しました。
2年生は竹ヒゴと粘土を使って箱の形を学習し、箱には面が6つ、辺が12本、頂点が8つあることを学びました。
2年生は竹ヒゴと粘土を使って箱の形を学習し、箱には面が6つ、辺が12本、頂点が8つあることを学びました。
物のあたたまり方
今日は、金属と水のあたたまり方のちがいを学習しました。
あたたまった水が上に移動して水全体が温まることや、金属の板との温まり方の違いを学びました。みんな真剣に実験に取り組みました。
あたたまった水が上に移動して水全体が温まることや、金属の板との温まり方の違いを学びました。みんな真剣に実験に取り組みました。
全校集会
今週も元気にスタートしました。今日は「いわき市小学校児童書写作品展覧会」において、優秀な成績をおさめた児童の表彰を行いました。
金属のあたたまり方
4年生は理科の授業で、金属のあたたまり方を学習しました。金属の棒にロウをぬったり、
サーモテープを貼ったりした棒をアルコールランプで熱して、金属のあたたまり方を学びました。
サーモテープを貼ったりした棒をアルコールランプで熱して、金属のあたたまり方を学びました。
雪遊び
今朝の三阪小学校の気温は、-7℃ととっても寒かったです。
気温が氷点下のため、雪がほとんど溶けません。毎日雪遊びができます。
午後、太陽が出てくると校庭で元気に遊ぶ子どもたちの姿がたくさん見られました。
気温が氷点下のため、雪がほとんど溶けません。毎日雪遊びができます。
午後、太陽が出てくると校庭で元気に遊ぶ子どもたちの姿がたくさん見られました。
節 分
今日は、豆まき集会が行われました。運営委員の児童が節分の絵本を読んだり、
学年ごとに、クラスの追い出したい鬼を劇や歌で発表したりしました。
1・2年生の発表の様子↓
3・4年生の発表の様子↓
5年生の発表の様子↓
6年生の発表の様子↓
豆まきの様子↓ 5年生が豆をまきました。
1・2年生 3・4年生 5・6年生
学年ごとに、クラスの追い出したい鬼を劇や歌で発表したりしました。
1・2年生の発表の様子↓
3・4年生の発表の様子↓
5年生の発表の様子↓
6年生の発表の様子↓
豆まきの様子↓ 5年生が豆をまきました。
1・2年生 3・4年生 5・6年生
全校集会
2月初めての全校集会が行われました。雪にも負けずみんな元気に2月をスタートすることができました。
大雪
1月30日(金)
1月最後の大雪で、せっかく遊べるようになった校庭が、また真っ白に戻ってしまいました。
午後4時30分の時点で、降雪の深さは約25cmでした。雪は降り続きました。
1月最後の大雪で、せっかく遊べるようになった校庭が、また真っ白に戻ってしまいました。
午後4時30分の時点で、降雪の深さは約25cmでした。雪は降り続きました。
学校の連絡先
いわき市三和町中三坂字腰巻28番地
TEL 0246-85-2710
FAX 0246-85-2718
QRコード
アクセスカウンター
2
5
6
7
9
5