日誌

第4回 校長講話「行動のよりどころにしたい日本人の道徳」

 10月6日(金)早朝、校長室と各教室をオンラインでつなぎ、今年度4回目の校長講話を行いました。

 今回のテーマは、「行動のよりどころにしたい 日本人の道徳 ~武士道の話~」でした。

・「FIFAワールドカップカタール2022」での日本人サポーターの試合後のごみ拾い。

・シドニーオリンピック 柔道100㎏超級決勝戦で誤審により敗れた篠原信一選手の振る舞い。

・東日本大震災 津波被災地の避難所で助け合う日本人の姿。

などの事例を挙げながら、新渡戸稲造の著作「武士道」から「義」と「勇」の精神について紹介しました。今月末には学校行事「合唱コンクール」があります。今回の講話を踏まえ、クラス合唱を仕上げる過程でクラスの友達との好ましい関係を築いてくれることを期待しています。