ゆもとだいいちようちえん
ゆもとだいいちようちえん
こんなことがありました
今日の湯本一幼
今日は避難訓練がありました。今回は自由遊び中の近隣で火災が発生した想定の訓練です。事前に知らせることなく、拡声機のサイレンで合図をしましたが、子どもたちは担任の先生の指示を落ち着いて聞いて行動することができました。
立ち合いをしてくれた消防士さんからも「お話をよく聞いて上手に避難できたね」と褒めていただきました。
園児たちの避難訓練の後は、職員の消火訓練です。
「先生たち、上手にできるかな?」
園児に見守られながら先生たちも、消防士さんからの指導を受け真剣に取り組んでいました。
「まずは周囲に火事を大声で知らせてください」
「ピンは消火器を運ぶ前には抜かないでくださいね」
「逃げ道を確保してから、火元にかけてください」
訓練後、消防士さんが防火衣と着替えを特別に見せてくださいました。
「消防士は出動の時、1分で着替えをします」と聞いてみんな驚いていましたね。
今日は、なんと50秒で完了でした。
「慌てず、素早く、みんなも着替えに挑戦してみてね」
寒い季節になり、火事のニュースも増えてきています。楽しい年末年始を迎えられるよう、家族みんなで火の取り扱いに十分注意していけるといいですね。
幼稚園の連絡先
〒972-8321
いわき市常磐湯本町吹谷113番地の2
TEL 0246-42-3260
FAX 0246-42-3261
QRコード
アクセスカウンター
1
2
5
3
9
0