こんなことがありました。

NEW 修学旅行最終日(忍野八海)

 世界遺産の「忍野八海」を訪れ、富士山からの地下水が約200年かけて湧き水として地上に出てきたそうです。つまり江戸時代に降った雨水ですね。歴史を感じます。

 生徒の中にはペットボトルを購入して湧き水を買っていた人もいます。

 湧き水に触れた生徒の感想は「メッチャ冷たい」でした。

 忍野八海での生徒の興味関心は、やはりお土産でした。

(湧き水に触れて感動する生徒達)

(湧き水の池を探索中)