こんなことがありました。

会議・研修 ビデオ授業⑦ 漢字テスト付(1年国語)

 本日から11月!今年も残すところ2ヶ月となりました。大晦日まで被災地の復旧が進み、穏やかに過ごすことができることを切に願います。

 さて、本日1日(金)の2校時1年1組で国語の海老根先生のビデオ授業を実施しました。なぜか1年1組は3回目のビデオ授業。先生方の研修で授業を行っているのですが、1組がよく当たります。もう1組の生徒にとっては慣れっこになったかもしれません。

 今回の授業では、教科書の内容にある表現や描写に着目して人物の心情を読み取る授業でした。海老根先生の授業での目標は、疑問に思ったことをもとに学習課題を設定し考えを持たせる、班の意見を発表し考えを交流することで深める、そして音読学習活動を通して読解力の向上を図るものでした。

 先生の生徒への話し方はとてもわかりやすく、班で話すことに行き詰まりそうになると何気なく助言を与えている点が素晴らしいと感じました。また生徒中心の発表を大事にする授業でとても考えを深めることができていました。

【班の発表に対して積極的に意見を述べる生徒】

【先生の質問があった際は、必ず「はい」と言ってから話す習慣ができていました。学習習慣は大切です!】

【班の一人ひとりが役割分担を行って司会者、黒板に記入する生徒などしっかりと行っていました】

【隣の人と話し合うだけでなく、多くの友達と意見をシェアしていました。他者の考えを知ることはとても大切】

 

※ 今日の授業での漢字テスト10問です。さあ、書けますか? チャレンジしてみましょう!

解答は、次号の「高校入試説明会」の最後に掲載します。

 

1 言葉づかい  2 おくりもの  3 しょうしんしょうめい  4 ほこさき   5 むじゅん

6 ちょうだの列 7 ちゅうけん  8 するどい      9 げんそう  10 ぜんめつ