こんなことがありました。

給食・食事 1年「食に関する指導」&前回の解答

 本日26日(水)の3,4校時に1年生を対象「食に関する指導」栄養教諭の新妻祐美様を講師に迎え、実施しました。タイトルは「食生活と栄養 中学生に必要な栄養について考えよう」目的は、成長期の中学生の時期に必要な栄養素についての理解を深め、自分の食生活を振り返り給食の食べ方を見直すことで生徒たちは真剣に話を聴いていました。

【講師の新妻先生が教科書の食事摂取基準の表や体の成長の様子の図を見せて説明しています】

【自分の食生活の問題点を探っています】

【自分が不足している食材や栄養を確認しています】

 

【新妻先生と本校の小松先生によるティームティーチングで食育の授業を行いました】

さあ、今日の給食で授業で学習したことが生かせたかな?

 

前回のキュウリの漢字と英語の解答です。

1 キュウリを漢字で→→→胡瓜   2キュウリを英語で→→→cucumber(キューカンバー)