こんなことがありました。

NEW ビデオ授業⑧「3年保健体育(ソフトボール)」

 本日7日(水)の3校時、3年2組保健体育のビデオ授業を実施しました。阿保先生によるソフトボールの授業

 授業で生徒達にできてほしい目標は「各班で課題を設定し、課題練習をして簡易ゲームに生かす」「お互いに助言したり教え合ったりして課題解決をしようとする」の2点でしたが、生徒達は、班でしっかりと課題を話し合い、ゲームではお互いに楽しくそして声を掛け合って試合をしていたのが印象的でした。

 ソフトボールが得意な生徒もそうでない生徒もソフトボールを通して良好な人間関係を築いていると感じました。また試合を終えて終わりではなく、しっかりと振り返りの時間を設定して、班で課題に対しての成果や改善点を話し合い、代表生徒が発表する形式は、他教科と同じであり、一昔前の体育とは違うなあと思いました。

【かけ声を掛け合い校庭2周のルーティーンをしっかり行う3年生】

【準備体操は入念に行い、この写真では股関節をストレッチしています】

 

【フリーバッティングの練習:女子でもなかなか飛ばしますね!】

【キャッチボール、トスやふりーのバッティングを終えて今日の課題把握をしっかりと行っています】

 

【男子の試合:フライを捕ろうとする生徒、次の塁を狙う生徒など意識した動きをしていました】

 

【男女に分かれて試合形式で楽しくソフトボールに取り組んでいます】

 

【試合後、各班ごとにミーティングで課題について話し合って共有していました】

【各班の代表の発表を受けて、先生が巡回指導して良かった点や改善点を伝えていました】