こんなことがありました。

NEW 来週の体育祭の予行を実施(その2)!

 体育祭予行の後半は、連合選抜リレー東魂綱引き、そして大玉送りなど、全校性が勝利のために競い合う競技でしたので、予行にもかかわらず、黄色い声援などで大いに盛り上がりました。

   なお、予行では実施しませんでしたが、この他に「東魂バウンド(1年)」「台風の目(2年)」「魔法の絨毯(3年)」「宝拾い(来場者)」「創作ダンス」などがあります。

 ぜひ、お時間のある方は、子ども達の活躍する姿を参観に来校していただければと思います。なお、当日、昼食を生徒と一緒に取りたい方は、校庭もしくは体育館で一緒にお昼を食べることができます。 

【連合選抜リレー(女子)】

【アンカーがゴールのテープを切りました。果たして本番では?】

 

【連合選抜リレー(男子)】

【一人200Mを走り終えてやや疲れ気味です】

 

【東魂ジャンプ(通称長縄跳び)】

【一堂に並び5分間の累計数での勝負です】

【1-1】

【1-2】

【2-1】

【2-2】

【2-3】

【3-1】

【3-2】

 

【大玉送り】

 

【閉会式】

【閉会式で校歌斉唱】

【閉会式の終わりの頃はやや疲れ気味】→このあと生徒は、午後は部活動です。先生方は家庭訪問で大変です!

 

【怪我や事故防止についてのお願い】

 来週の体育祭本番では、生徒達も予行以上にハッスルすると思いますが、くれぐれも怪我等には十分に注意するようにしてほしいと思います。

 また、先週の土曜日に鏡石の小学校で、つむじ風によりテントが吹き飛び、けが人が出るという事故が起きてしまいました。

 この事故を受けて県教育委員会から緊急通知がでましたが、本校でもテントの杭打ちと土嚢の重しを載せてテントが飛ばされないように対策をとるとともに、生徒達には、つむじ風等が発生した場合の対処法について本日指導しました。来校される保護者や地域の方々もつむじ風等が発生した場合には、進行方向と逆の方に避難してほしいと思います。

 また、雷が鳴った場合は原則として競技を一時中断し、安全を確認してから再開する予定です。