こんなことがありました。

にっこり 対面式 vol.1(生徒会及び各委員会説明)

 昨日9日(火)の午後、新入生と2、3年生が対面式で中学校に入学してから初めて集合し、交流を深めました。

対面式の前に、今年度から学校司書として新妻千枝さんを生徒に紹介しました。学校司書とは、図書室の本の整理、管理そして本に親しむ企画等を行います。毎週火曜と木曜に来校することになっています。

【新妻さんに自己紹介をしていただきました】

 

【対面式前に、前期生徒会役員及びソフトテニス部の3月の大会の表彰を行いました】

 

【対面式では、2,3年生の拍手の中、新入生が少し照れながら入場しました】

 

【式では、2,3年生の代表から、新入生代表に花束を贈呈し、先輩と後輩の絆を深めました】

 

 対面式では、校長の話の中で、「人民の、人民による、人民のための政治」にならい、「生徒の、生徒による、生徒のための生徒会」ということで、生徒が中心となって自主的・自発的な団体を目指す旨を話しました。

P.S.)「人民の・・・・」は有名なアメリカ大統領の演説ですが、誰ですか?と生徒に尋ねたところ、3割程度の生徒しか知りませんでした。2年生の歴史の授業で習ったはずなので、3年生は全員が挙手すると思ったのですが(笑)

答えは、アブラハム リンカーン大統領ですね。

 

 対面式では主に2部構成で、前半は「生徒会活動と委員会活動の説明」後半は「各部活動紹介」で進行しました。

【生徒会役員が、生徒会の仕事や催し等の説明をしました】

 

【委員会説明では、各委員長が「規律」「広報・集会」「「美化」「保健」「給食」「図書」「放送」の活動内容や求む委員像を説明しました】