こんなことがありました。

電車 修学旅行(各班の打ち合わせ)と明日の予定

 本日10日(水)の5・6校時、3年生にとっての一大イベント「修学旅行」のための念入りな打ち合わせを行いました。修学旅行は4月22日(月)~24日(水)に大阪・京都を訪れますが、今日はそのための「しおりの作成」「常磐線や新幹線の座席決め」「ユニバーサル・スタジオ・イン・ジャパン(USJ)のコース決め」等の生徒同士の綿密な打ち合わせを行いました。

 USJや京都での班別自主研修は、多くの中学校で行われています。

 本校の特徴のある活動は、「ものづくりの街 東大阪市」での職場体験活動を実施することです。いくつかの事業所に分かれて実施しますが、校長も「鯛焼き器?製造の金属会社」に生徒を引率予定で、とても楽しみにしています。

 大阪でのUSJでのグループ行動や職場体験ではクラスの枠を取り外して、興味・関心のある生徒同士が集まって行動するので、より楽しく充実した体験になりますね。

【USJのコースを「あ~でもない、こ~でもない」と意見を出し合いながら検討しています】

 

【絶叫系の苦手な人には気が引けますが、なかなか行ける場所ではないのでHow  about  trying?トライしてみては】

 

【ちなみに一番のジェットコースターは、「フライングダイナソー(The Flying Dinosaur)ですね】

 

【授業の教科での言語活動の時とは比較にならないほど?活発で自発的な討論をする「USJのコース決め」でした】

 

 

修学旅行には関係ないのですが、今ホームページを作成している時に一生懸命に校長室の清掃をしてくれているので2年生女子の掃除の様子もアップしました】

 

 明日11日(木)は、新たに始まる「新ふくしま学力テスト」が1・2年生にとってあります。国語と数学(算数)、アンケート調査が午前中に実施されます。

 今までは、2年生だけが秋に「県学力調査」がありましたが、今年度から、テストの時期が変わり1年生も受けるようになります。大切なことは今の実力を知った上で、今後の学習への取り組み方をどう改善すればよいかを知ることです。頑張ってください。

 なお、3年生は従来通り、4月18日(木)「全国学力学習調査」があります。ただし、国語・数学に加えて今年は英語が新たに加わります。来週のテストは気が重いかもしれませんが、全力で取り組んで晴れ晴れとした気持ちで充実した修学旅行に繋げていけるようにポジティブに考えてほしいと思います。

 

 また、内科検診が1,3年生は明日11日(木)に、2年生は明後日12日(金)にあります。