こんなことがありました。

NEW 本日、新入生説明会!

 本日5日(水)の1時30分より本校体育館で、令和2年入学予定の「新入生説明会を実施しました。6つの小学校から集まった児童及び保護者を対象にした説明会で、本校の特色等について次のように説明しました。 

 本校は平成8年に開校し創立24年目の学校です。本校の自慢と言えば、最初にとても恵まれた教育環境です。校舎や体育館は新しくとても使いやすいです。校庭はとても広く、水はけの良さは市内№1ですね。 

 そして中規模の学校のため、生徒一人ひとりに目が行き届き、きめ細やかな支援ができます。その上、大規模校のように施設使用などで制限もありません。生徒達は伸び伸びと中学校生活を満喫できると思います。

 また、本校は文武両道を実践しています。学習面でも授業等にとても真面目に取り組む生徒達であり、先輩となる新2年生や新3年生は学力も高いと言えます。そして運動面でも部活動がとても活発です。陸上部は県大会リレーなどで優勝するなど県強化選手も3名います。野球部は県大会を制覇し3月に全国大会に出場します。女子ソフトテニスも市新人大会で準優勝しています。バレー部も1部リーグに所属し、剣道部やバスケ部も大会で勝利する回数が増えてきています。文化面でも吹奏楽部が県大会で金賞受賞など令和2年度も大活躍が予想されます。

 先生方もとても教育熱心であるとともに生徒一人ひとりを大切にしてくれます。このような素晴らしい環境のもとで、4月から植田東中生として素晴らしいスタートを切ることを大いに期待しています。

【校長の挨拶では、本校の特色について話しました】

【全体説明や詳細な学校生活を真剣に聴く児童及び保護者の皆さん】

 説明会後には、いわき南警察署の長尾さんにSNS教室を開いてもらいました。ここではSNSによるトラブルやいじめなどについて入学前に児童及び保護者の皆様に十分に注意してもらうことを目的に実施しています。また、入学前の2月に安全安心メール」に登録いただき、様々な情報提供に努めていきます。3月に2度テストメールを配信する予定になっています。

【いわき南署員の方にSNS等について講話をしてもらいました】

 SNS教室後、児童は教室に移動に国語と算数のテストに一生懸命に取り組んでいました。中学校では定期テストや実力テストなどがあります。中学校卒業後の一人ひとりの進路実現に向けても全力で取り組んでいきます。

【真剣に国語と算数の問題に取り組む児童の皆さん】

 児童がテストを受けている間、保護者対象「物品購入や諸会費の口座振替など」の説明会を実施しました。

 テストが4時に終了し、4時過ぎには下校となりました。児童の皆さんは心地よい緊張とはいえ、少し疲れたと思います。児童の皆さんには残り少ない小学校生活を充実した日々にし、そして中学校入学の準備期間にしてほしいと思います。

   3月23日には感動する卒業式で涙を流し、希望に満ちあふれて4月6日の入学式に臨んでほしいと思います。

 在校生及び職員一同、皆さんのご入学を心からお待ちしています!

※ 動画でも新入生説明会の様子を配信していますが、入学前のためホームページ掲載の同意をいただいていませんので、アップにせずに全体で撮ったり後ろからの様子を中心に掲載しています。