こんなことがありました。

学校再開

台風19号の影響さめやらぬ中ですが、学校もなんとか動き始めました。

朝の1校時目は学級活動を行い、被害状況の確認や、当面の生活等について改めて確認しました。

床上や床下の浸水被害は全校で50名近く。自家用車が動かなくなったのは25名ほどいました。

断水している家が10名ほど、停電も1名いる状況です。

校長も午前中、叶田団地を見てきましたが、この段階でもまだ写真のような状況でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ようやく重機が入り始め、道路の泥が少しずつ除かれているところで、写真両脇の車は天井まで泥まみれになり、団地の1階中程までは水が入り込んだようです。

 

昼の放送では、命を守ることの大切さや、困ったときにみんなで協力し、助け合っていくことの大切さなどを改めて話しました。

少しずつ復旧へと進んで行くでしょうが、まだまだ時間がかかる上、当面は武道館や体育館に避難の方がいらっしゃったり、昼のお弁当など作るのがままならないご家庭などもあります。

いろいろ工夫したり、調整しながら、学校の方もできる限り通常に近い状態で進めていきたいと思っています。

各方面からの情報が入り次第、お知らせして参りますが、何かありましたら、学校へも(担任へ)ご連絡ください。