Ojiroi Times

晴れのち曇り 豆つかみ大会へ向けて 猛特訓中!

朝7時の様子です。昨日よりもさらに濃い霧に覆われました。気温は8℃。朝の気温としては、今年最高になったかと思われます。暗~い朝となり、学校の常夜灯が7時を過ぎても点灯していました。

10時以降、晴れ間も見られるようなりました。中1美術の授業では、粘土細工の制作を行っています。さあ、どんな作品ができあがるのでしょうか。乾燥しないように気をつけながら、手早く作業しています。

中3英語の授業。読み取りの時間です。英語の長文を読み、英語の質問に答えています。

昼休みの様子。2月2日の節分(豆まき)に行われる、校内豆つかみ大会に向けて、先生方も交えて猛特訓です。1分間であずき豆を箸でいくつ皿につかみ取ることができるかの単純な勝負ですが、これが異常に難しい・・・

本日の1位は、◇◇◇先生、2位は△△さん、3位は〇〇〇先生となりました。本番まで練習を積んで、優勝を目指せ!

5時間目の保健体育では、バスケットの試合です。今回も先生方を交えてゲームに汗を流しました。接戦の末、10-6で勝敗が決しました。

体を使った後は、本日最後の授業です。中1家庭科では、地産地消について学びました。日本各地の特産物を見ると、社会科地理の学習との関連も見られました。

中3数学の授業。昨日行われた学年末テストのテスト反省に取り組んでいます。「習ったはずなのに~」と教科書やノートで確認中です。ミスを減らして、確実に点数を積み重ねる取り組みが、入試対策のひとつになりますね。