こんなことがありました。

Web会議…画面の向こうは東京大学

 6月になって通常の学校生活が始まり、授業に部活動と校内に生徒たちの活気が戻ってきました。今後は新しい生活様式の中で、できなかった分の学習や行事などが行われますが、将来の進路に向けての学習や社会との関わりなどについても学びを進めていきます。

 この日は7月からのキャリア教育の取り組みに向けて、ウェブ会議を行いました。

 テーマは出前授業や興味・関心別のワークショップの持ち方や日程等についてですが、その参加者は平三中、いわき市役所、FMいわき、そして…

赤門や安田講堂で有名な東京大学です。昨年はユニバーサルスポーツやボランティア活動の一環で生徒7名が訪れましたが、今年も縁あって4者によるプロジェクトを実施することになりました。一過性のイベントではなく、将来の生き方に役立つような継続的な取り組みにするにはどうしたらいいか…会議は90分に及びました。

 来年3月まで続くこのプロジェクト。これからの経過についてもホームページにてお知らせしますので、どうぞお楽しみに!