こんなことがありました。

令和2年度最後の授業&給食の日

 3年生が卒業し、1・2年生だけの学校生活が2週目に入りました。令和2年度の学校生活も明日の修了式を残すのみとなりました。

 今日は教科の授業が最後の日。そして、給食も最後の日でした。

 放送朝会では、生徒週番代表から今週の目標『1年間のまとめをしよう』が発表されました。各学年そして学級が協力して、メリハリのある行動を心がけるよう呼びかけられました。そして週番教師からも学習面の心構え、身の回りや環境を整理することについて話がありました。

 

 今年度最後の講話は2学年が当番です。

 進級への心構えとして、「これまでできていたことを継続することの大切さ」と「できないことをできるようにするための前向きな取り組みの大切さ」について話がありました。ちょっとしたことでも良いので、成長、進歩を実感できる毎日を送ることができるとすばらしいですね。

 

 今週3月24日(水)には、教職員の人事異動に係る辞令が交付されます。本日、お子さまを通して「離任あいさつの会」を3月25日(木)に実施するお知らせを配布いたしました。ご確認をお願いいたします。