こんなことがありました。

2学期がスタートしました!実り多い学校生活を!

 まだまだ暑い日が続きますが、すがすがしい気持ちで2学期がスタートしました。

1 始業式に先立ち、夏休み中に行われた中体連大会等の賞状伝達を行いました。各分野、各競技での活躍から、職員室前は表彰該当者の長い列ができました。職員玄関まで続いています。。。笑

伝達の件数が60件を超えるため、今回は代表して「水泳競技男女総合優勝」の伝達!

 

2 続いて2学期始業式。校長式辞では、新型コロナウイルス対策としての「新しい生活様式」を継続しながら行事等も含め充実した学校生活にしてほしいということ、さらに学年に応じた心得について話をしました。

1年生:初心(基本)にもどって、あらためて中学生としての学習、生活を考えること。

2年生:自分を見つめ、目標に向かって見直し続けること。

3年生:受験生として、困難なことがあってもあきらめずに、努力を続けること。

 

3 各学年代表生徒の発表は、3人とも夏休みの振り返りや2学期の抱負等についてよく伝わってくる内容であり、堂々とした態度でした。2学期の活躍が楽しみです。

 

4 8月27日(木)に中央台南中で行われる、市中学生英語弁論大会に出場する生徒から、発表の披露がありました。「暗唱の部」に出場します。緊張したことと思いますが、大変落ち着いて発表することができました。当日も、自信を持って、思う存分「英語による表現」を楽しんでほしいと思います。