日誌

わくわく 町たんけん①

 2年生は生活科で「町たんけん」の学習が始まりました。今日はその第一弾として稲荷神社に出かけてきました。

 稲荷神社は学校から歩いて15分ほどの所にありますが、初めて訪れるという子どももおり、わくわくどきどきのたんけんになりました。

 100段以上の階段を上り、見たもの・聞いたもの・心で感じたこと・頭で考えたことなどをしっかりとメモをしてきました。「神社は高いところにある。」「鳥居がたくさんある。」「朱い色が多く使われている。」「大きな木が左右に植えられている。」「今日は暑いけど、ここは涼しい。木が植えられているからかな?」・・・・。子ども達の感じ方はさまざまで、新しい発見がたくさんあったようです。

 来週以降も、地域のいろいろな場所に出かける予定です。新しい発見をたくさんして、自分達が住む地域のことをもっと詳しく理解して欲しいと願っています。