学校便り「あすかい」

今日の授業

 令和5年2月13日(月)、5年生は外国語(英語)の授業でした。ALTの先生と担任の先生の英会話を聞き、話題になっている順にイラストを選んでいました。「Do you take out the garbage ?(ゴミを出しますか)」「I take out the garbage every day.(毎日ゴミを出します)」「Do you clean the bathtub ?(浴槽をあらいますか)」「I clean the bathtub 5 days a week.(1週間に5回洗います)」…よく聞き取れていました。
 4年生は理科の授業、「熱した後にビーカーの水が減っていたのはなぜか」でした。水は蒸発して水蒸気になると予想しました。実験でゆげをナイロン袋に集めてみると、袋が膨らみ、時間が経つと水に戻っていました。子どもたちは、興味深く、実験を見つめていました。