学校便り「あすかい」

5年、防災教室

 令和6年1月19日(金)、常磐消防署遠野分遣所の協力のもと、5年生を対象に防災教室を開催しました。これは、阪神・淡路大震災を教訓とする、毎年1月15日からの「防災とボランティア週間」に全国一斉に行われる行事の一貫として実施したものです。特に、今回は、能登半島で大きな地震が起こったばかりであり、防災学習の大切さを感じているところです。
 始めに防災講話を聞いた後、3つのグループに分かれ、順番に体験学習をしました。
 1つ目は、災害で倒れている人がいた時の搬送訓練です。竹竿2本と毛布1枚があると、安全にけが人を運ぶことができました。
 2つ目は、校庭にある防災倉庫の資機材の使用法。避難所で使用するワンタッチパーテーションやトイレになるテントを説明していただきました。その後、段ボールベットをグループの力を合わせて完成させました。東京オリンピックの選手村でも使われたそうで、グループの全員が乗っても大丈夫でした。
 3つ目は、水バケツによる1列リレー、2列リレーです。実際の災害の火災で行われ、消火に役立ったそうです。
 子どもたちは、なかなかできない体験ができたと満足げでした。災害は、学校にいる時より、学校外にいる時に起こる確率の方が高いです。5年生一人ひとりに、防災総合ガイドを渡しましたので、大事な命を守るため、ご家庭でも防災についてお話し合いください。