勿来三小スクールライフ

学習の様子(1月25日 1校時目)

 今日の1校時目は、全学年とも国語科の学習でした。

 1年生は、「たぬきの糸車」という物語を読む学習をしています。担任が黒板にめあてを書く速さに合わせて、ノートに書き写すことができるようになりました。

 

 2,3年生の国語科は、複式指導を行っています。2年生は遊びについて書かれた本を読み、遊び方をみんなに説明しました。3年生は、「ありの行列」という説明文を読んだ感想を発表しました。異なる学習内容ですが、発表の時間を同じにして交流できるよう工夫しています。

 

 4年生は、「ウナギのなぞを追って」という説明文を読み、自分が興味をもったことを中心に要約して友だちに説明する文章を書く学習を行いました。

 

 5年生は、「想像力のスイッチをいれよう」という説明文を読み、筆者の意図を考える学習を行いました。

 

 6年生は、メディアについて書かれた2つの教材文を読み比べ、それぞれの特徴を考える学習を行いました。

 どの学年も、1校時目から集中して学習に取り組む姿が見られ、とても立派です。