勿来三小スクールライフ

避難訓練

2時間目に避難訓練を実施しました。
今回は、勿来消防署のご指導ご協力をいただき、細かい点までシュミレーションして実施しました。
田んぼの野焼きが、強風により校舎に延焼する想定での訓練です。
児童は、放送の指示で体育館に速やかに移動しました。
職員は、消防計画に基づき、通報訓練や初期消火も行いました。
なお、今回の訓練では、消防署のご協力で全校生が「スモーク体験」をしました。
さらに、試行的に「アクションカード」を準備していただき、教職員が避難時の際に活用しました。


職員室から放送で避難指示です。


消防署への通報訓練です。消防署の方の立会いで、ご指導いただきました。


各学級ごとに避難開始です。


体育館へ移動しました。




全体会です。
避難完了まで、1分23秒でした。


校長から、今日の避難訓練のねらいと消防署の方の紹介をしました。


消防署の方のご指導です。
とても整然と避難できていて、お褒めの言葉をいただきました。
(この方は、本校の卒業生です)


全体会終了後、6年生はキャリア教育の一環で、消防署の方から仕事についてお話を伺いました。


体育館から移動して、音楽室でスモーク体験です。


煙で中がよく見えません。
(害のない煙です)






アクションカードです。
消防署からの提案で、今回活用しました。
消防署の皆様、お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。
とても実効的な避難訓練でした。