勿来三小スクールライフ

感染症予防

12月に入り、近隣の学校や幼稚園などでもインフルエンザが出てきました。
いわき市内でも、学級閉鎖になった学校もあります。
本校では、養護教諭や担任が衛生面で常に子どもたちに声をかけています。
今のところ、インフルエンザや感染症の子どもはいませんが、手洗い・うがいは徹底するよう指導しています。
また、学校にはアルコールも設置し、常に消毒もできるようにしています。

ここ最近は、土日の休日明けに、体調不良で学校を休んだり早退したりする子どもが出てきています。
2学期も残り9日間ですので、体調を整えて月曜日にまた元気に登校してほしいと思います。

図書室に設置した消毒液です。


玄関にも、消毒液が置いてあります。


各学級にも置いてあります。子どもたちも、しっかりアルコール消毒しています。


給食前の手洗いです。




給食の準備です。自分の係の仕事を一生懸命行っています。


給食当番が教室まで運んでいます。
感染症予防について、ご家庭でのご協力もよろしくお願いします。
(感染症になるとすぐに拡大し、学級閉鎖や学校閉鎖の危険性もあります)