学校の様子から(3年・1-2・うらなみ)
厳しい朝の冷え込みが続いていますが、低学年の児童は着替えが終わると植物のお世話に外へやってきます。
1年生はチューリップの球根を育てています。「見てください!」と、指さした先にはすでに芽が出てきていました。
2年生はビオラの苗に水をあげています。花苗といっしょに自然愛護の優しい気持ちも育っています。
1校時の授業の様子です。3年生は算数の授業。
25×4=100をもとにして、25×40=?暗算でできる理由を発表しています。「じゃあ、25×12は暗算でできる?」という担任の問いに、数人がすぐに「分かった!」と反応していました。数の仕組みを理解する力が付いてきていますね。
1年2組は学級活動
サッカーのオリジナルルールを考えて楽しむ準備中です。
うらなみ学級の子どもたちは国語や算数の課題に一人ひとりが取り組んでいます。
自分のペースでしっかり学習を進めています。