学校の様子から(3学期スタート)
3学期初日。例年より暖かい年末年始から一転、冬らしい冷え込みとなりました。
日陰には昨日の雪がまだ残っています
玄関前には雪だるまがお出迎え
各教室では各担任からの出迎えメッセージも板書されています
1校時に体育館で始業式を実施
開始前、進行から「つま先をそろえましょう」の声がかかると、この通りきれいに整列することができました。
校長からは正月早々起きた能登半島沖地震と航空機衝突事故を教訓に「自分の命や安全を守るために先生の話をよく聞けるようになること」「自分で考え判断し行動できるようになること」の大切さを話しました。
2校時の学級活動
各クラスで宿題を提出したり冬休みの思い出発表が行われたりしていました。
6年教室では、3月の卒業式までの登校日数を確認していました。登校日は51日間の3学期。6年生にとっては小学校に通うことができるのが明日以降50回ということになります。充実した日々になるように有意義に生活して欲しいと思います。
保護者の皆様や地域の皆様には、3学期もお世話になります。よろしくお願いいたします。