授業の様子から(2年・4年)
2校時の開始前、用務員さんが校庭の端から大きな袋を持ってきました。2年生が近づいてみると・・・
中には30cmサイズの亀が入っていました。子どもたちはびっくり!ちょっと触ってみながら「顔出してくれないかなあ」と、お願いしていましたが、亀さ出してはくれませんでした出してはくれませんでした。
今日は4年生の理科の授業研究を行いました。
乾電池が1つの時と比べて、2つの時のモーターはどのようになるのかを実験しながら考えていきます。
教師が箱で隠した演示実験に興味津々。「電池の種類が違う?」「電池の数?」等、いろいろなつぶやきが聞こえてきます。
自分の考えをまとめた後、タブレットで共有します。
実際に乾電池とモーターをつないで回路を作り、考えがあっているかどうか確認します。