学校の様子から(大休憩)
週の初めの月曜日。朝から雨が降り続いています。
もちろん校庭では遊べないので、校舎内で子どもたちは時間を過ごしています。
吹奏楽部児童からこのようなお知らせが配付されていたので音楽室に行ってみると
吹奏楽で使用する楽器の体験を行っていました。普段学校の授業では経験できない貴重な時間となっていました。この経験か将来有望な演奏家がでるかも?!
隣の図書室では読書や本探しをしている児童がいました
室内での過ごし方を工夫して、雨の大休憩の時間を過ごしています。
週の初めの月曜日。朝から雨が降り続いています。
もちろん校庭では遊べないので、校舎内で子どもたちは時間を過ごしています。
吹奏楽部児童からこのようなお知らせが配付されていたので音楽室に行ってみると
吹奏楽で使用する楽器の体験を行っていました。普段学校の授業では経験できない貴重な時間となっていました。この経験か将来有望な演奏家がでるかも?!
隣の図書室では読書や本探しをしている児童がいました
室内での過ごし方を工夫して、雨の大休憩の時間を過ごしています。
校章について
錦東小学校の象徴として、東に太平洋、北に鮫川がある。その2つの象徴をあしらったものである。
(1) 波は、太平洋の海原をあらわし、子供の豊かな心と力強い成長をあらわす。
(2) 川の3線は錦の象徴鮫川をあらわし、またその3線は、子供と先生と保護者の一体をあらわし、錦東小の発展を願うものである。
令和6年度
4/1現在 児童数 185名
1年 男子13名 女子15名
2年 男子19名 女子20名(2学級)
3年 男子17名 女子10名
4年 男子18名 女子14名
5年 男子 9名 女子12名
6年 男子14名 女子15名
しおさい(知的)男子 4名 女子 0名
うらなみ(自情)男子 3名 女子 2名
〒974-8232
いわき市錦町鷺内64番地の5
TEL 0246-63-9828
FAX 0246-63-9829