学校の様子から(交通教室)
朝、家を出るときに少し肌寒さを感じるようになったのは何ヶ月ぶりでしょうか。
登校する児童の中にも長袖が増えてきました。しかし「やっぱり失敗しました~暑いです~」なんて感想も。
2校時 1・2年生は合同で交通教室を実施
通学路や学校周辺の道路で安全な歩き方と道路のわたり方を再確認。合わせて地域の方へのあいさつについても指導をしました。
今日の学習をしっかり身につけて、錦東小学校から交通事故が0になることを期待しています。
朝、家を出るときに少し肌寒さを感じるようになったのは何ヶ月ぶりでしょうか。
登校する児童の中にも長袖が増えてきました。しかし「やっぱり失敗しました~暑いです~」なんて感想も。
2校時 1・2年生は合同で交通教室を実施
通学路や学校周辺の道路で安全な歩き方と道路のわたり方を再確認。合わせて地域の方へのあいさつについても指導をしました。
今日の学習をしっかり身につけて、錦東小学校から交通事故が0になることを期待しています。
校章について
錦東小学校の象徴として、東に太平洋、北に鮫川がある。その2つの象徴をあしらったものである。
(1) 波は、太平洋の海原をあらわし、子供の豊かな心と力強い成長をあらわす。
(2) 川の3線は錦の象徴鮫川をあらわし、またその3線は、子供と先生と保護者の一体をあらわし、錦東小の発展を願うものである。
令和6年度
4/1現在 児童数 185名
1年 男子13名 女子15名
2年 男子19名 女子20名(2学級)
3年 男子17名 女子10名
4年 男子18名 女子14名
5年 男子 9名 女子12名
6年 男子14名 女子15名
しおさい(知的)男子 4名 女子 0名
うらなみ(自情)男子 3名 女子 2名
〒974-8232
いわき市錦町鷺内64番地の5
TEL 0246-63-9828
FAX 0246-63-9829