学校の様子から(校内点描)
週末金曜日、校内持久走記録会を予定していましたがあいにくの雨模様
朝から校庭はこのような状態ですので、24日(金)に延期となりました。
ちょうど児童の登校時刻ごろに雨脚が強くなったようでレインコートを着用して登校する児童も多く見られました
長靴ではなく運動靴で登校した児童は、あしもとがびしょ濡れに。
玄関のスノコにはくっきり足型が・・・この天候では帰りまでに靴下は乾きそうにありません。
3校時 5年生は社会科の授業 近年海外生産をする工場が増えている現状から、そのメリットとデメリットについて考えました
グループごとに会社の経営陣になったつもりで「社内会議」。「関税がかからない分やすくできる」「海外の人たちは信用できるか」「輸送のお金が安くすむのでは」等など、これまでの学習を生かした考えがたくさん出てきました。
2年生は図画工作の時間 はさみで切った紙の形を生かして作品作りをしました
初めにたくさんの切れ端の中から、お気に入りの形を複数枚選んでいます
それを台紙に貼り付けたり色を塗ったりして仕上げていきます
1-2は折り紙づくり
動画を見たり先生の説明を聞いたりしながら進めています
正方形の形がいろいろな姿に変化していく様子を楽しんでいました