こんなことがありました

学校の様子から(校内点描)

朝からの子どもたちの様子です

睡蓮の花が咲きました。こちらの株は白。3~4日しか咲きませんが、目を楽しませてくれます。

1・2年生はアサガオやミニトマトの水やりが朝の日課です

そんな折、本校名物?カニをみつけた2年生。「家に持ち帰ります!」と言っていましたが大丈夫でしょうか?

大休憩 図書室を利用する児童が集まってきます

図書室の一角に

こんなコーナーが図書ボランティアさんの協力により設けられています

「どれがいいかな~」と、散々迷ったあげくこちらをチョイスして満足の笑顔

一昨日より3日間 陸上大会予備日設定のためお弁当持参の協力をいただきました

 低学年児童のお弁当を覗かせてもらうと、キャラクターが描かれていたりふたを開けるのが楽しみな物も多くありました。

 

 

 

 各教室で「お弁当作り手伝った人~?」と聞くと多数の児童が「は~い」と返事をしてくれました。「ゆで卵作った」「ちくわ切ってつめました」「家に帰ってから弁当箱洗いました」等、それぞれができることを手伝ったようです。

 

 

 どの教室でも美味しい笑顔が咲いていました。

弁当持参にご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。明日からは給食再開です。