学校の様子から(1年・2年・しおさい・うらなみ・6年)
9月20日、暦を見ると「彼岸の入り」と書かれています。「暑さ寒さも彼岸まで」と昔から言われますが、今年の暑さは今までのレベルとは違うように感じます。
午前中、2年生と1年生が体育館で体育をしていました。
2年生はマット運動
上手に前回りができる友達の回り方を見ながら、頭の付く位置をどうすればいいのか確認しました。
写真では上達ぶりが伝わりませんが雰囲気だけでも。
1年生はドッジボール 今までの転がしだけのルールから強く投げるドッジボールに今日から挑戦。
当たっても痛くないように、中身はすべてスポンジのボールを使用
誰が外野に行くのかを決めることも大切な話し合いの一つです
白熱のゲームが男女ともに展開されていました
しおさい・うらなみ学級ではそれぞれの課題に合わせて学習活動が行われています
それぞれ集中して取り組んでいました
6年生は家庭科 ミシンを使って生活に必要なものを制作しています
担任から画面を使って手提げ袋に「まち」を作るよう指示がでました
左右のバランスをとりながら目印を付けていくのにやや苦労する姿も・・・
途中、余裕も見せながら
無事ミシン縫いまでたどり着くことができました