学校の様子から(校内点描)
月曜日の朝は保健委員会による清潔検査から始まります
担当者が教室へ入りハンカチ、爪の長さなどを確認していきます
1年教室では高学年児童が確認しています
4校時 5年生は社会科の時間
工業系の会社にお勤めの保護者さんにご協力いただいて、各会社ごとのものづくりの特長や企業として気をつけていることについてインタビューしたものを発表。「mm単位でずれないように制作している」「医薬品製造では衛生に気を付けている」「会社内で気を付けるのは『安全』」「機械で製造するが最後は人間が点検する」など、貴重なお話を聞くことができました。ご協力いただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。
5校時 4年生は社会科の時間
いわきの発展に尽くした先人の知恵と工夫を学んでいます
6年生は明後日にせまった修学旅行の最終確認
この修学旅行は、本来9月に実施予定でしたが大雨の影響で22日に延期になったものです。2か月以上待たされた分、思いっきり楽しめるといいですね。
校章について
錦東小学校の象徴として、東に太平洋、北に鮫川がある。その2つの象徴をあしらったものである。
(1) 波は、太平洋の海原をあらわし、子供の豊かな心と力強い成長をあらわす。
(2) 川の3線は錦の象徴鮫川をあらわし、またその3線は、子供と先生と保護者の一体をあらわし、錦東小の発展を願うものである。
令和5年度
8/25現在 児童数 184名
1年 男子18名 女子21名 (2学級)
2年 男子17名 女子10名
3年 男子18名 女子14名
4年 男子9名 女子12名
5年 男子14名 女子15名
6年 男子11名 女子17名
しおさい(知的)男子 2名 女子 1名
うらなみ(自情)男子 3名 女子 2名
〒974-8232
いわき市錦町鷺内64番地の5
TEL 0246-63-9828
FAX 0246-63-9829