こんなことがありました

防犯訓練

 本日は、いわき中央署常磐分庁舎の警察官とスクールサポーターの2名の講師が来校してくださり、不審者対応の防犯訓練が行われました。

 不審者が校地内を歩き回っているという想定での訓練では、教室内で安全に対応する方法を学びました。

 不審者に対する教員の対応についてもご指導をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 体育館での全体指導では「いかのおすし」の他に、ランドセルの上から水筒を下げると、いざというときに逃げるのに時間がかかってしまうことや、不審者だからといって「黒い服を着て、サングラスをかけ、マスクをしている」姿だけではないことなども教えていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 下校時には早速、教わった水筒のかけ方を実行している子ども達がいました。

 また、警察の方が子ども達の下校に同行し、通学路の安全を確認してくださっています。ありがとうございました。