こんなことがありました

全校集会

川崎の事件を受けて
 川崎の事件を受け、湯本第一小学校では、全校集会の中で校長から子ども達に「命」を守ることについての指導をしました。

 校長からの話は次の3点です。
 1 登下校はまとまって仲良く歩行すること。
      けんかをしたり、ふざけて歩いて班がばらばらになってしまったりなど、
      一人になればなるほど事故や不審者からの被害に遭う可能性が高くなること
 2 被害に遭いそうになったり、不審な人を見かけたりしたらば、大声を出したり、すぐに逃げたりすること。
      人が集まってきたり、人家や人通りのあるところに逃げたりすれば、不審者もあきらめるかもしれないこと
 3 知らない人、不審な人を見かけた時に、じっと顔を見つめたり、指さしたり、笑ったり、ふざけたりしないこと
    相手が興奮して被害に遭うことも考えられる

 なお、各学級では、子どもの実態や発達段階に応じて次の指導をいたします。
 1 被害に遭わないために
  ・可能な限り、複数で登下校する
  ・外遊びなどの外出も一人歩きを避ける
  ・昼間でも安心せず、交通量や人通りが少ないところでは常に注意して歩く
   自動車、不審な人などに注意を向ける
 2 被害に遭いそうになったら
  ・不審な人からの声かけには答えたり言うことを聞いたりしない
  ・その場から逃げる
  ・近くの家等に駆け込む。または大声をあげて助けを求める
  ・防犯ブザーを使用する
  ・不審者がいたことをお家の人や先生に伝える
 3 被害に遭ったら
  ・すぐに近くの人、お家の人、学校などに知らせ、警察に110番通報してもらう

「いかのおすし」の徹底
  いか「知らない人についていかない」
  の「他人の車にのらない」
  お「おおごえを出す」
  す「すぐ逃げる」
  し「何かあったらすぐしらせる」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なお、全校集会では、児童へのお知らせとして湯本一小の交通安全母の会が表彰を受けたことを伝えました。
 また、6月3日より、教育実習を行う「井上」さんの紹介を行いました。
 井上さんには、子ども達のキャリア教育の一環となるよう、自分の夢である「養護教諭」を目指した理由についても話してもらいました。今週はボランティアという立場で3日間、子ども達と過ごします。

 今日の子ども達は聞く態度がすばらしく、また今月の歌が大変元気な声で歌われています。