こんなことがありました

授業の様子

 1年生の子どもたちが楽しみにしていた国語「くじらぐも」の発表会です!先生のナレーションに合わせて子どもたちも声を出したり動いたりして演技しますキラキラ

 子どもたちが体操していると、大きなくじらぐもが?!

「おーい?!

「ここへおいでよーお知らせ

 そうだ、くものくじらに飛び乗ろう、1!!!お知らせ急ぎ急ぎ急ぎ

 子どもたちが自分で考えたせりふが続きます了解「わたあめみたいだ!」「ふわふわしている!

最後にみんなで記念撮影をしました視聴覚とても上手な楽しい発表でしたね花丸

 2年生は、国語「お手紙」で、ナレーションも自分たちでやりながら劇の練習をしていましたグループ完成したら、1年生に発表を見てもらうのだそうですお知らせ自分の演技に集中して一生懸命がんばっていました汗・焦る

 3年生は、国語で主語・述語・修飾語の学習です鉛筆積極的に発表をがんばっていました汗・焦る

 4年生は、国語「クラスみんなで決めるには」の学習で、実際に役割を決めて話し合っていましたお知らせ子どもたちから出された意見が、黒板にたくさん書かれていましたグループよい話し合いになっています花丸

 5年生は、国語「固有種が教えてくれること」の要旨を考えています鉛筆とても静かに集中して学習しています花丸

 6年生は、図工「わたしの大切な風景」の題材で、思い出に残る場所の絵を描いていました美術・図工一人1人描きたい場所が違い、いろいろな場所に行って構図を考えていましたキラキラ6年間過ごす校舎も、後残り半年になりました学校

 下学年は、リレー練習を行っていました急ぎ応援がとても盛り上がっています汗・焦る

 5時間目には、体育館で、3~6年生対象の「おでかけアリオス」があり、アイリッシュフルートの音色を楽しみました音楽