こんなことがありました

授業の様子 6年理科 排気ガス採取実験!

 3時間目の授業の様子です。

 6年生は外でガソリン車とハイブリッド車の排出ガス採取実験を行いました!紙や木を燃やしたあとに石灰水が白く濁り、二酸化炭素が出たが、ガソリンを燃やして走る車はどうかという実験です理科・実験子どもたちの予想は、「ハイブリッド車のほうがあまり白くならない」という予想ですキラキラ

 ガソリン車の排出ガスを石灰水に通すと、あっという間に白く濁りました!衝撃・ガーン

 ハイブリッド車のほうは、エンジンの音が静かになったら排気ガスが出なくなりました!電気がたまると電気に切り替わるようです!石灰水もうっすら白く濁る程度です驚く・ビックリハイブリッド車のほうが子どもたちが予想したように二酸化炭素が出る量が少なかったという結果でした!花丸

 子どもたちからもたくさんの感想が出ました!これからの地球環境を守っていく子どもたち、地球温暖化を少しでも食い止められるようたくさん勉強してよいアイディアを出し、地球の未来を変えていきましょう!キラキラ