こんなことがありました

日清カップに向けて

 6月2日(日)に、いわき市営陸上競技場にて、日清食品カップ第40回全国小学生陸上競技交流大会福島県選考会兼第13回東日本都道府県小学生陸上競技交流大会・北海道函館大会福島県選考会いわき地区予選会(通称”日清カップ”)が開催されます。

 本校からは希望した6年児童が100mに出場します。

 今回の出場は、6月に開催されるいわき市陸上競技大会第3ブロック大会に向けて、会場の雰囲気や全天候型のトラックの感触などを事前に味わうことを主目的においています。

 そのため、日清カップでは認められているスパイクは着用せず、できる限り6月の大会に近い形で出場することとしました。

 スタートの仕方も、6月の大会同様スタンディングスタートで臨ませたい所ですが、日清カップではスタンディングスタートは認められていないため、朝の時間などを活用して、担当の先生がクラウチングスタートの仕方を教えています。

 ブロックのセットの仕方に始まり、自分に合ったブロックの間隔や角度の設定の仕方、手の幅や形、ブロックの蹴り方、重心の移動の仕方など、学ばなければならない技術はたくさんありますが、期間もないため、子どもたちが混乱しないよう、内容をぎゅっと絞り込んで指導しているようでした。

 大会まで残り3日。そのうち学校に来る日は2日。

 限られた中で、少しでも自分のパフォーマンスを向上できるよう、担当の先生と二人三脚で頑張ってほしいと思います。