こんなことがありました

授業の様子

 今日の1・2時間目の授業です!

 1年生は、書写で硬筆をがんばっていました鉛筆姿勢に気をつけながら、ていねいに書いていますキラキラ

 2年生は、国語で楽しかったことが伝わるようなスピーチの学習ですお知らせ聴いている子どもたちから、次々と感想や質問があり、上手に答えていました!自分の考えを述べたり、聴いたことに感想を伝える学習が増えてきています会議・研修子どもたちの話す力を伸ばすことが求められていますOK!キラキラ

 3年生の廊下には、理科の学習で制作した「マグネットマジック」が展示されていますグループいろいろなところに磁石の性質を利用した遊びが仕掛けられていて楽しいおもちゃです!

 3年生は理科の学習で、2年生に伝えるカブトムシの育て方について、写真を見ながらどのように話せば伝わるかを話し合っていましたグループ幼虫⇒成虫⇒卵⇒幼虫と、一サイクル飼育した3年生の子どもたち昼ぜひその手腕を2年生に伝授してくださいね笑うキラキラ

 4年生は、国語「もしものときにそなえよう」の学習で、同じテーマグループの友達の原稿を読んだ感想を発表していましたお知らせよいところをきちんととらえ、発表していますノート・レポート自分の原稿のよさを伝えてもらった友達も、とてもうれしそうでした笑う気持ちのいい学習ですキラキラ

 5年生の教室には、自主学習をやり終えたノートが展示されています!ノートの表紙に冊数がの数字が大きく書かれています笑う現在113冊目です!14名の子どもたちグループが一年間で自主学習した冊数が100冊をとうに超えているところがすばらしいですねにっこり

 5年生は1時間目にテスト試験、2時間目に算数の復習の問題を学習していましたキラキラ

 6年生は、卒業まであと16日学校一日一日が速いですね急ぎ急ぎ急ぎ

 1時間目にテスト試験、2時間目に算数で「油わけ算」や「入れ子算」など和算の学習を行っていました!昔からの算術にも楽しみながら取り組んでいました音楽