こんなことがありました

【1年】生活科 学校探検

 1年生が入学して約2か月が経ちました。

 運動会も終わり、低学年はちょっとひと段落のこの時期。学校のリズムにも慣れていた所で、学校探検を行いました。

 5つの班に分かれ、普段訪れることが少ない校長室や職員室、特別教室などを訪問し、中の様子を見学したり、それぞれの部屋にいる先生方にインタビューをしたりしました。

 校長室に来た子どもたちから、次のようなインタビューを受けました。

「校長先生はどんな仕事をしているのですか?」

「校長先生のお仕事で大変なことは何ですか?」 

「好きな食べ物は何ですか?」

 また、校長室のトロフィーの数に驚いたり、ソファに座ってくつろいでみたりと、それぞれが楽しめていたようです。

 この学習では、学校内の様々な場所のことを知るだけでなく、教室の出入りのマナーであったり、インタビューの仕方であったり、メモの取り方であったりと、この活動を通して、多くのことを学べていた1年生でした。

 もちろん、背景には、1年担任の丁寧できめ細やかな事前指導があってのことです。ありがたいです。

 

 〔校長室〕振り子時計、トロフィ、歴代校長写真等々、興味をひくものがたくさんのようです。

〔職員室〕教頭先生、教務の先生、事務の先生がインタビューされていました。

〔保健室〕養護の先生が用具などを説明していました。

〔理科室〕メダカやガイコツに大喜びでした。

〔音楽室〕和太鼓の前でかっこいいポーズ!

〔6年教室でも大歓迎されていました〕

〔外倉庫では用務員さんがお話をしてくださいました〕