かがやけ!西小

2月14日(日)今日の西小①

西小学校保護者の皆さまへ

学校における新型コロナウイルス感染拡大防止対策の移行について

これまで、新型コロナウイルス感染症の予防につきまして、ご理解とご協力をいただきありがとうございます。

さて、福島県の緊急対策期間が終了することとなり、福島県教育委員会、いわき市教育委員会からも、学校の対応について通知がありました。

【内容】

①「新しい生活様式」を踏まえた学校の行動基準における対応を「レベル2」から「レベル1」に移行する

移行期間は 2月15日(月)~2月21日(日)とする

③感染状況は一定の落ち着きを見せているものの、引き続き感染拡大防止に取り組む必要がある

④「感染リスクの高い学習活動」について、適切な感染症対策を行った上で、徐々に実施する

移行期間中は、児童等の同居する家族に発熱等の症状が見られる場合の「出席停止」措置を継続する

⑥不要不急の外出や外泊は自粛する

⑦会食やマスクを外しての会話など感染リスクの高い行動を自粛する

保護者の皆さまには1月13日付け「保護者の皆様へ」でお知らせした内容について、以上、引き続きご協力をお願いいたします。

こちらをクリック→(改)保護者の皆様へ.pdf

また、昨夜の地震以後、福島県沖を震源とする地震が現在までに微弱も含めて25回発生しています。

今後も地震発生に警戒する必要があります。

各ご家庭では非常時の行動について具体的場面を想定した話し合いをお願いいたします。

 ・家庭内で地震が起きたら・・・

 ・登校や下校中に地震が起きたら・・・

 ・友達と公園で遊んでいるときに地震が起きたら・・・

 ・家族が離れているときの集合場所は・・・ などなど

また、備蓄品や非常持ち出し品の確認をおすすめいたします。