こんなことがありました

授業の様子(1年生、2年生、3年生、4年生)

 今日は、1年生~4年生の授業の様子をお知らせします。

 

<1年生 生活科「たねを まこう」>

 1年生は、生活科でアサガオの種を植えました。植木鉢に土を入れて、少し穴を開けて種をまいていました。芽が出て、葉がでてつるが伸びていくのを観察していきますが、その時々の子供たちの感想が楽しみですね。

 

<2年生 生活科「そだてる野菜をきめよう」>

 2年生は、育てる野菜を決めて、その苗を植木鉢に植えています。自分の苗を大切に植えていました。これからずっと世話をしていくことになります。野菜の収穫が楽しみですね。

 

<3年1組 算数科「わり算」>

 3年生のわり算の授業です。数値が大きくなってきました.また、九九を1回適用しただけでは答えが求まらない問題にもなってきました。

 

 

<3年2組 図画工作科「うごいて楽しいわりピンワールド」>

 割りピンを使って形を動かしながら感じたこと、想像したこと、見たことから表したいことを見つけて作っています。形や色、材料などを生かしながら、表し方を工夫しました。

 

<4年生 算数科「わり算の筆算」>

 4年生も算数科では、わり算の学習をしています。数値が大きくなり、暗算では難しくなってきます。そこで、筆算のしかたを学習することになります。今日はその前の段階です。まとめまで終わって、練習問題に挑戦しています。