こんなことがありました

注意 自分の命は、自分で守る…。(火災想定避難訓練)

2校時目、本年度第2回目の避難訓練を行いました。調理室から火災が発生し、校庭へ避難するという想定です。火災で一番怖いのは、「煙」に巻き込まれることです。現在はマスク着用の生活のため口にハンカチ等をあてることはしませんでしたが、マスクをしていない場合はハンカチがとても重要な役割を果たします。常に身につけさせたいものです。

 訓練の中で、子どもたちに話したことは次の2つです。

〇練習(訓練)でできないことは、本番でもできない。(真剣に取り組むこと・自分の命は自分で守る)

〇どんな時でも、「放送」をしっかり聴く。(大切な指示)

 今日の子どもたちは、この2つをしっかりと実践できました。これからも「命を守る」ことについて、あらゆる機会に指導していきたいと考えています。

※ 各ご家庭でも、火災や地震の際の約束・避難等について確認をお願いします。

【各学級での事前指導】

【訓練開始の放送と非常ベル】

【校庭へ避難】

【人員確認】

【全体指導】